第1回こども食堂「はぐくみ」のご報告
- はぐくみ通信編集担当?H
- 2016年5月30日
- 読了時間: 2分
「はぐくみ通信」編集担当?のHです(このHPの立ち上げも担当しています)。
まずは「はぐくみ」の4月15日に開催した第1回目こども食堂の取り組みをご紹介します。
以下はHが作成した「はぐくみ通信」という会の通信からの転載です。
ただし、個人名についてはイニシャルにしています。
<ここから転載>
「第1回こども食堂 開催!」
☆はぐくみ」最初の取り組み、第1回目のこども食堂を4月16日(土)に「若草物語」で開催しました。
当日は10時ごろから「若草5姉妹?」が腕によりをかけて準備。作りたてのオムライスと、お魚大好きな子には魚の煮つけを12人前用意しました。11時、お店の前にお手製の看板を出し、いよいよスタート!
開店後ほどなく、はぐくみ世話人のSさんがお子さんを3人連れてこられました(ちなみに、上の「こども食堂」の看板はSさんのご家族の作成です)。Sさんのお子さんはお魚が大好き。大きな鰆の煮魚を残さずぺろり。オムライスには手書きの旗も。

さらに、通りがかった小さいお子さん2人連れのお母さんが覗いてくださいました。オムライスも「大変おいしかった」とのこと。食べ終わった後も、お絵かきや平和と労働会館館長によるトランペット演奏などを楽しんでいました。
お手伝いに来た私も、お子さんの遊び相手をしておりましたが、元気で活発な子どもたちの前に走り回ったり、モノマネをしたり、太鼓腹をたたかれたり・・・若いつもり(3?歳)でいましたが、大変でした・・・。それでも、少しでも、子どもたちの思い出になれたり、何かの力になれたりできたらなあ、と。彼らの元気さに、私まで元気をもらえた一日でした。

<ここまで転載>
紙面版だともう少しレイアウトもいい(手前味噌)のですが・・・紙面版もアップできるように鋭意修行中です。
なかなか悪戦苦闘していますが、はやく慣れていきたいものです。
最新記事
すべて表示はぐくみ通信担当Hです。 「ボブ・ディランを聞きながら、デュラム・セモリナ粉の使い方を考える」 …私(通信担当H)が考えたダジャレではありません。これを考えたのは会長でございます…。 ...ンモー、下手な洒落はよしなシャレ。...
はぐくみ通信編集担当Hです。 もうすでにご覧になった方もいらっしゃるかもしれませんが・・・。 コープこうべさんの機関紙「きょうどう」8月号に、こども食堂「はぐくみ」の取り組みのことをご紹介いただきました。 たしか、6月のこども食堂の時に取材に来られていたなあ~、あのときは子...