top of page

第3回こども食堂「はぐくみ」ご報告

  • はぐくみ通信編集担当?H
  • 2016年6月28日
  • 読了時間: 2分

はぐくみ通信編集担当?Hです。

本業の繁忙期につきずいぶん遅くなりましたが、「はぐくみ通信」より18日のこども食堂「はぐくみ」の様子をお伝えします。

(なお、WEB版に関してはお店を除きイニシャル表記にいたします)

(ここから転載)

☆6月18日。3回目となったこども食堂「はぐくみ」を「若草物語」で行いました。

 今回は「子どもと一緒に作ってみよう!」ということで、名人・柿谷さんの指導の下、子どもたちが一生懸命餃子を包みました。

柿谷名人と子どもたち

それをホットプレートで焼き(これはさすがに大人がしました)、お皿を彩りました。

焼き焼きしております

そして、ご提供いただいた新鮮な野菜で作ったサラダとトマトのスープ、これまた新鮮なイワシの唐揚げをつけたものが今回のメニューです。子どもたちが包んでくれた餃子も、新鮮な野菜も大変おいしかった!

イワシの下ごしらえにいそしむ藤田さん

大変美味しかったです!

☆今回は同じ時間に平和と労働会館2階で開催されていたピースマーケットの参加者のお子さん含めお子さん18人が来られました。

 前回も好評だった里山さんのエプロンシアターや日野館長のトランペット演奏に加え、里山さんのお知り合いの方のピアノ演奏も大好評でした。調理、出し物、お子さんの相手…心ひとつに頑張りました。

エプロンシアター

ピアノ名演奏

そして小さな名ピアニストも

☆今回の開催にあたり、神戸中央市場の青果業「カネヘイ」様、「カネウメ」様からはレタス、トマトなどをいただきました。サラダやスープに変身!新鮮な野菜、大変おいしかったです。

 また、I様とT様からはお米、Y様からは梅をいただきました。ありがとうございました。

温かいご支援に心から感謝いたします!

(ここまで転載)

子どもたちからプレゼント(前回投稿”キミたちの未来にために”にも書きましたが)があったりして、とてもうれしかったですね。

世知辛い世の中だけれども、彼ら・彼女らの未来のために、おっちゃん(彼らの3倍~15倍くらい長く生きてます)がんばらなきゃ。それが先に生きている者の仕事なのだ。

そんな気持ちを抱きました。

梅雨と晴れの間、暑さと肌寒さが入り混じる時期。どうかご自愛ください。

最新記事

すべて表示
デュラム・セモリナ粉のおいしい食べ方を教えて!!

はぐくみ通信担当Hです。 「ボブ・ディランを聞きながら、デュラム・セモリナ粉の使い方を考える」 …私(通信担当H)が考えたダジャレではありません。これを考えたのは会長でございます…。 ...ンモー、下手な洒落はよしなシャレ。...

 
 
 
コープこうべさん「きょうどう」8月号でご紹介いただきました

はぐくみ通信編集担当Hです。 もうすでにご覧になった方もいらっしゃるかもしれませんが・・・。 コープこうべさんの機関紙「きょうどう」8月号に、こども食堂「はぐくみ」の取り組みのことをご紹介いただきました。 たしか、6月のこども食堂の時に取材に来られていたなあ~、あのときは子...

 
 
 
特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

このHPは基本的にはリンクフリーですが、ホームページのリンク等は事前にご一報を願います。その際、当会の趣旨と合致しないページとのリンクはお断りさせていただくことがあります。

また、文章・写真等の無断転載はご遠慮ください。

地域でつくるこどもの居場所・はぐくみ

 

〒653-0036

神戸市長田区腕塚町2丁目1-26 

神戸平和と労働会館内・若草物語気付

メール:kobe_hagukumi☆yahoo.co.jp(☆を@に変えてください

FACEBOOK版はこちら

bottom of page